着物の仕立てを依頼するなら丁寧な仕立て(直し)が可能な京有栖へ!既製品にはないフィット感がおすすめ~まずは着物の種類を覚えよう!~

着物の仕立てをお考えの方は京有栖へ!丁寧な仕立て(直し)をご希望の方におすすめ

着物の仕立てをお考えの方は京有栖へ!丁寧な仕立て(直し)をご希望の方におすすめ

着物仕立てをお考えの方は京有栖をご利用ください。

京有栖では、京都の一流和裁士が手縫いにて一反一反を丁寧に仕立てております。お着物はもちろん成人式や卒業式に使用する振袖などのお仕立て(直し)なら、是非、仕立ての京有栖にお任せください。

仕立てを行った着物なら、お客様の体型に合わせてお作り致しますので既製品では感じることができないフィット感を味わうことができます。何着も持つことのないお着物だからこそ、仕立てにこだわり最高の一着を作りましょう。

また、通常なら5~10万程度で販売されている着物ですが、通販ではリーズナブルなお値段にて提供しておりますので安い価格の着物をお探しの方にもおすすめです。

着物の仕立てを行う京有栖は着物の町京都より格安販売しております!

着物の仕立てを行う京有栖は着物の町京都より格安販売しております!

丹後ちりめんを使用した着物・クリーニングが不要の洗える着物など様々な着物をご用意!

着物の仕立て「京有栖」では、高級絹織物である丹後ちりめんを使用した付下げやクリーニングが不要の洗える着物など様々なお着物を販売しております。

七五三などに対応したお子様用の着物や成人式・卒業式用の振袖などもご用意しているので、3歳のお子様から大人の方まで幅広い年齢層の方がご利用可能です。

豆知識(着物の種類)

・黒紋付

黒紋付は日本の心を表現する「最高の礼装」とされています。未既婚を問わない最高礼装で、黒一色の無地に五つ紋(背、両胸、両袖)を入れた黒紋付は最も格が高い装いです。

・留袖

留袖は第一礼装として結婚式などの用途に使われます。黒留袖は既婚女性の祝儀用で5つの紋が入っているのが特徴です。色留袖は未既婚を問わず着ることができ、5つの家紋付きの場合は黒留袖と同格の第一礼装となります。

・訪問着

訪問着は第二礼装とされ、肩から胸、袖を通り裾までひと続きになった絵羽模様が特徴です。

・振袖

振袖は未婚女性の第一礼装で可憐な絵羽模様と長い袖が特徴です。成人式や結婚式などに着用されます。

・浴衣

浴衣は木綿の生地に染めを施し、単衣に仕立てた着物です。夏祭りや夕涼みなどに着用されます。

お役立ちコラム

着物の仕立てをお考えならなら

名前 京有栖
住所 〒615-0904
京都府京都市右京区梅津堤上町1-3
電話番号 075-334-5949
URL http://kyoalice.com